一般社団法人日本環境感染学会
教育委員会 委員長 森兼啓太
インストラクターコース担当委員 堀 賢
本年度も「感染制御インストラクターコース」を開催いたします。
本コースは、e-learningによる講義(定員200名)と、現地での対面実習(定員36名)の二部構成です。
2025年8月6日(水)から受付を開始します。
第1部 講義(e-learning形式)※定員:200名
<申込 URL> 受付開始日に公開します
<受 講 料> 5,000円
<受 講 期 間> 登録日から翌年度末まで
<修 了 証> オンライン発行・ダウンロード可
第2部 実習(現地対面形式)※定員:36名
<開 催 日> 2025年9月20日(土)
<開 催 場 所> 東邦大学 医学部 臨床技能学修センター
(東京都大田区大森西5-21-16)
<申込受付開始> 2025年8月6日(水)
<申 込 締 切> 2025年9月5日(金)12:00 PM
<申 込 URL> 受付開始日に公開します
<受 講 料> 10,000円
<参 加 条 件> 実習日までに【第1部】講義のe-learningの受講を修了していること
<留 意 事 項> 応募者多数の場合は抽選となる可能性があります。参加の可否は9月12日(金)までにご連絡いたします。
【対 象 者】中級レベルの感染対策担当者(認定資格の有無は問わず)で、所属施設において他の医療従事者への感染対策教育を担う立場にある方。
【実 習 内 容】
①手指衛生の管理と改善教育
②カテーテル関連感染症の予防管理と実践
③アウトブレイク対策会議開催と院内外施設との連携
④呼吸防護装備(N95レスピレーター)のフィッティング教育と管理
⑤針刺し切創と粘膜曝露の予防・管理・デバイス対策
【講師陣(敬称略)】堀 賢(順天堂大学大学院)、加藤英明(横浜市立大学附属病院)、塚田真弓(東邦大学医療センター大森病院)、藤田 烈(国際医療福祉大学)、坂木晴世(国際医療福祉大学大学院)、榮留富美子(EIDOME Consulting)
【協 力】職業感染制御研究会、フィットテスト研究会